トップ
>
弘法済世
ふりがな文庫
“弘法済世”の読み方と例文
読み方
割合
ぐほうさいせい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぐほうさいせい
(逆引き)
聖日蓮
(
しょうにちれん
)
が
波木井郷
(
はきいごう
)
の豪族、波木井実長の
勧請
(
かんじょう
)
もだし難く、文永十一年この一廓に大法華の教旗をひるがえしてこのかた、
弘法済世
(
ぐほうさいせい
)
の法燈連綿としてここに四百年、教権の広大もさることながら
旗本退屈男:06 第六話 身延に現れた退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
弘法済世(ぐほうさいせい)の例文をもっと
(1作品)
見る
弘
漢検準1級
部首:⼸
5画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
済
常用漢字
小6
部首:⽔
11画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
“弘法”で始まる語句
弘法
弘法大師
弘法寺
弘法麦
弘法様
弘法菜
弘法行脚
弘法機
弘法水
弘法灸
検索の候補
弘法
弘法大師
済世
弘法寺
弘法麦
弘法様
弘法菜
弘法行脚
弘法機
弘法水