トップ
>
帽子
>
あたま
ふりがな文庫
“
帽子
(
あたま
)” の例文
帽子
(
あたま
)
も靴も
艶々
(
てらてら
)
と光る、三十ばかりの、しかるべき会社か銀行で当時若手の
利
(
き
)
けものといった
風采
(
ふう
)
。
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“帽子”の解説
帽子(ぼうし)は、防暑、防寒、防砂、装飾を主な目的として頭にかぶる衣類の一種。西洋化以前は広義に布の被り物、狭義では烏帽子の略語であったが、西洋化とともに多くの頭にかぶる被り物を帽子と言うようになった。
素材には布や織、皮革や毛皮、ゴムやプラスチックなどが用いられ、用途に応じたさまざまな形状がある。冠やターバン、ヘルメット、兜、カツラなどを帽子に含めるか否かについては議論がある。
(出典:Wikipedia)
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“帽子”で始まる語句
帽子屋
帽子製造場
帽子兜
帽子店
帽子編
帽子被