トップ
>
左少将羽柴秀吉
ふりがな文庫
“左少将羽柴秀吉”の読み方と例文
読み方
割合
さしょうしょうはしばひでよし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さしょうしょうはしばひでよし
(逆引き)
だが、三法師君は、まだきわめて幼少であったため、もっぱら信長の
遺業
(
いぎょう
)
を左右し、
後見人
(
こうけんにん
)
となっている者はすなわち、ここ、にわかに
大鵬
(
たいほう
)
のかたちをあらわしてきた
左少将羽柴秀吉
(
さしょうしょうはしばひでよし
)
。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
左少将羽柴秀吉(さしょうしょうはしばひでよし)の例文をもっと
(1作品)
見る
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
少
常用漢字
小2
部首:⼩
4画
将
常用漢字
小6
部首:⼨
10画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
柴
漢検準1級
部首:⽊
9画
秀
常用漢字
中学
部首:⽲
7画
吉
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
検索の候補
左少将秀吉
羽柴筑前守秀吉
羽柴秀吉
左少将
羽柴秀勝
左近権少将
左近衛少将
羽柴藤吉郎
平朝臣左近衛少将
秀吉