トップ
>
川田甕江
ふりがな文庫
“川田甕江”の読み方と例文
読み方
割合
かわだおうこう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かわだおうこう
(逆引き)
碑文によって推察するに同社の学者は
三島中洲
(
みしまちゅうしゅう
)
、
川田甕江
(
かわだおうこう
)
、
重野成斎
(
しげのせいさい
)
、
中村敬宇
(
なかむらけいう
)
、
阪谷朗廬
(
さかたにろうろ
)
らである。
就中
(
なかんずく
)
三島中洲は毅堂とは最も相親しき友であった。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
その
行実
(
ぎょうじつ
)
は
川田甕江
(
かわだおうこう
)
の作った碑文に詳である。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
川田甕江(かわだおうこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
甕
漢検1級
部首:⽡
18画
江
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
“川田”で始まる語句
川田
川田順
川田正澂
検索の候補
川田
甕江
早川田
川田順
川田正澂
女川田楽
隅田川
江戸川
江川
神田川