トップ
>
岐佐理持
ふりがな文庫
“岐佐理持”の読み方と例文
読み方
割合
きさりもち
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きさりもち
(逆引き)
ここに天なる天若日子が父
天津國玉
(
あまつくにたま
)
の神、またその
妻子
(
めこ
)
二〇
ども聞きて、降り來て哭き悲みて、其處に
喪屋
(
もや
)
二一
を作りて、河鴈を
岐佐理持
(
きさりもち
)
二二
とし、
鷺
(
さぎ
)
を
掃持
(
ははきもち
)
二三
とし、
翠鳥
(
そにどり
)
を
御食人
(
みけびと
)
二四
とし
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
岐佐理持(きさりもち)の例文をもっと
(1作品)
見る
岐
常用漢字
小4
部首:⼭
7画
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
持
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
検索の候補
佐理
岐比佐都美
佐比持
佐比持神
持田若佐
佐久間修理
曾岐袁理登母
佐々木能理男
多比理岐志麻美
比古伊佐勢理毘古
“岐佐理持”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼