トップ
>
尼子義久
>
あまこよしひさ
ふりがな文庫
“
尼子義久
(
あまこよしひさ
)” の例文
これは、毛利一族に亡ぼされた
尼子義久
(
あまこよしひさ
)
を奉じて、年久しく、
孤忠苦節
(
こちゅうくせつ
)
をつづけて来た近頃稀れに見る信義のつよい
漢
(
おとこ
)
でござる。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
為長の十世の孫
左京亮為虎
(
さきやうのすけためとら
)
が初め
尼子義久
(
あまこよしひさ
)
に、後
毛利輝元
(
もうりてるもと
)
に属して、
長門
(
ながと
)
の府中に移つた。為虎の長男
頼母助為基
(
たのものすけためもと
)
が父と争つて近江に
奔
(
はし
)
つた。
椙原品
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
尼
常用漢字
中学
部首:⼫
5画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
“尼子”で始まる語句
尼子
尼子経久
尼子氏
尼子勝久