トップ
>
あまこよしひさ
ふりがな文庫
“あまこよしひさ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
尼子義久
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
尼子義久
(逆引き)
これは、毛利一族に亡ぼされた
尼子義久
(
あまこよしひさ
)
を奉じて、年久しく、
孤忠苦節
(
こちゅうくせつ
)
をつづけて来た近頃稀れに見る信義のつよい
漢
(
おとこ
)
でござる。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
為長の十世の孫
左京亮為虎
(
さきやうのすけためとら
)
が初め
尼子義久
(
あまこよしひさ
)
に、後
毛利輝元
(
もうりてるもと
)
に属して、
長門
(
ながと
)
の府中に移つた。為虎の長男
頼母助為基
(
たのものすけためもと
)
が父と争つて近江に
奔
(
はし
)
つた。
椙原品
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
あまこよしひさ(尼子義久)の例文をもっと
(2作品)
見る