トップ
>
奸惡之者共不存
ふりがな文庫
“奸惡之者共不存”の読み方と例文
読み方
割合
かんあくのものともぞんぜず
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんあくのものともぞんぜず
(逆引き)
御刀の
拭
(
ぬぐひ
)
、
御手水
(
おんてうづ
)
一人にて相勤、
扨
(
さて
)
申上けるは、私共
愚眛
(
ぐまい
)
に
而
(
て
)
、かゝる
奸惡之者共不存
(
かんあくのものともぞんぜず
)
、
入魂
(
じゆつこん
)
に立入仕候段只今に相成重々
奉恐入候
(
おそれいりたてまつりそろ
)
、
思召次第如何樣共御咎仰付可被下置段申上
(
おぼしめししだいいかやうともおんとがめおほせつけくだしおかるべきだんまうしあげ
)
ける時、公笑はせ玉ひ
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
奸惡之者共不存(かんあくのものともぞんぜず)の例文をもっと
(1作品)
見る
奸
漢検1級
部首:⼥
6画
惡
部首:⼼
12画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
共
常用漢字
小4
部首:⼋
6画
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
存
常用漢字
小6
部首:⼦
6画
検索の候補
惡者共
彼之者共
者共
弱者共
奸惡
強者共
拙者共
佞邪奸惡
不存候者之
不所存者