トップ
>
天衣紛
ふりがな文庫
“天衣紛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くもにまがう
50.0%
クモニマガフ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くもにまがう
(逆引き)
明治十四年三月の新富座初演で、名題は「
天衣紛
(
くもにまがう
)
上野初花」と云うことになっているが、黙阿弥は明治七年十月の河原崎座で「雲上野
三衣策前
(
さんえのさくまえ
)
」の名題のもとに同じ題材を取り扱っている。
寄席と芝居と
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
天衣紛(くもにまがう)の例文をもっと
(1作品)
見る
クモニマガフ
(逆引き)
四度目、新富座四月狂言「
天衣紛
(
クモニマガフ
)
上野
ノ
初花」に、大口の
禿
(
かぶろ
)
春。五度目、新富座七月興行の二番目「土蜘蛛」に太刀持ち小源次。
市村羽左衛門論
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
天衣紛(クモニマガフ)の例文をもっと
(1作品)
見る
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
紛
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
“天衣紛”で始まる語句
天衣紛上野初花
検索の候補
天衣紛上野初花
天衣無縫
天衣
天羽衣
天衣綵花
天衣織女
白衣天蓋
“天衣紛”のふりがなが多い著者
折口信夫
岡本綺堂