トップ
>
天安鞍
>
あめのやすくら
ふりがな文庫
“
天安鞍
(
あめのやすくら
)” の例文
「それから、あの乗鞍ヶ岳には、
天安鞍
(
あめのやすくら
)
というのがあったそうでございます、その鞍を馬につけて乗れば、どんな馬からでも、落ちることがないと申します」
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
那須の
国造
(
くにつこ
)
が、
八溝山
(
やつみぞさん
)
の
八狭
(
やざま
)
の
大蛇
(
おろち
)
を退治しなければならないために、それには、どうしても駒ヶ岳の
天津速駒
(
あまつはやごま
)
に乗り、乗鞍ヶ岳から
天安鞍
(
あめのやすくら
)
を、槍ヶ岳から
天日矛
(
あめのひほこ
)
を
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
鞍
漢検準1級
部首:⾰
15画
“天安”で始まる語句
天安
天安河
天安川
天安記