トップ
>
あめのやすくら
ふりがな文庫
“あめのやすくら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
天安鞍
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
天安鞍
(逆引き)
「それから、あの乗鞍ヶ岳には、
天安鞍
(
あめのやすくら
)
というのがあったそうでございます、その鞍を馬につけて乗れば、どんな馬からでも、落ちることがないと申します」
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
那須の
国造
(
くにつこ
)
が、
八溝山
(
やつみぞさん
)
の
八狭
(
やざま
)
の
大蛇
(
おろち
)
を退治しなければならないために、それには、どうしても駒ヶ岳の
天津速駒
(
あまつはやごま
)
に乗り、乗鞍ヶ岳から
天安鞍
(
あめのやすくら
)
を、槍ヶ岳から
天日矛
(
あめのひほこ
)
を
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あめのやすくら(天安鞍)の例文をもっと
(1作品)
見る