トップ
>
大家内
ふりがな文庫
“大家内”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おおがない
66.7%
おおやない
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおがない
(逆引き)
それから、屑布人形のほかに、木製や、蝋細工や、石膏や、瀬戸物などの人形の
大家内
(
おおがない
)
がならんでいた。
ワンダ・ブック――少年・少女のために――
(新字新仮名)
/
ナサニエル・ホーソーン
(著)
店には小僧がウヨ/\している。子供も男女取り交ぜて十人という
大家内
(
おおがない
)
、僕と同年の息子さんや田鶴子さんの従姉が相手をしてくれるので一向退屈を感じない。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
大家内(おおがない)の例文をもっと
(2作品)
見る
おおやない
(逆引き)
登り降りの難所を幾たびか過ぎて、ようようにそこまで行き着くと、果たして十五、六軒の人家が一部落をなしていて、中には相当の
大家内
(
おおやない
)
らしい住居も見えた。
くろん坊
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
大家内(おおやない)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
“大家”で始まる語句
大家
大家数
大家根
大家先生
検索の候補
大家
御大家
一大家
大家数
大家根
曹大家
大家先生
家内
大内
家内中
“大家内”のふりがなが多い著者
ナサニエル・ホーソーン
佐々木邦
岡本綺堂