トップ
>
大四郎
>
だいしろう
ふりがな文庫
“
大四郎
(
だいしろう
)” の例文
明治
(
めいじ
)
十六(一八八三)
年
(
ねん
)
、
諭吉
(
ゆきち
)
は五十さいになっていましたが、この
年
(
とし
)
の
夏
(
なつ
)
、四
男
(
なん
)
の
大四郎
(
だいしろう
)
が
生
(
う
)
まれたので、
諭吉
(
ゆきち
)
は四
男
(
なん
)
五
女
(
じょ
)
、あわせて九
人
(
にん
)
という、おおぜいの
子
(
こ
)
だからにめぐまれました。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
“大四”で始まる語句
大四手
大四明峰