トップ
>
別部
ふりがな文庫
“別部”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
わけべ
66.7%
ワケベ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わけべ
(逆引き)
「なにしろ五十人力の鬼
剛兵衛
(
こうべえ
)
さまだからな。勝たせてあげてえが、どうも
別部
(
わけべ
)
さんには勝ち目がねえぜ」
だんまり伝九
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
「今日はね」と彼は話をそらそうとした、「
別部
(
わけべ
)
さんの門の前で喧嘩があって」
ひとごろし
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
別部(わけべ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ワケベ
(逆引き)
正式に言へば、皇子の為のものは、
別部
(
ワケベ
)
と言ふべきであつたらう。皇子尊が、宮廷の聖なる侯補としての位に備られた為に、日置部同様、
別
(
ワケ
)
の部民が出来たのだ。
日本文学の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
別部(ワケベ)の例文をもっと
(1作品)
見る
別
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
“別部”で始まる語句
別部司馬
別部穢麻呂
検索の候補
別部司馬
別部穢麻呂
“別部”のふりがなが多い著者
山本周五郎
折口信夫