“佶屈聱牙”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きっくつごうが83.3%
きつくつがうが16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかれども意匠の粗笨そほん複雑にして統一せざる、語句の佶屈聱牙きっくつごうがにして調和を欠きたる、いまだ達せざる者一歩なり。例句
古池の句の弁 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
新聞雑誌の世に行わるゝや、文明の魁首さきがけ社会の先進たる福澤福地両先生高見卓識常に文を草する言文一致の法を用い、高尚の議論を著わし緻密の思想を述ぶるに、佶屈聱牙きっくつごうがの漢文に傚わず
松の操美人の生埋:01 序 (新字新仮名) / 宇田川文海(著)
こは其第一なり、もしそれ全篇の佶屈聱牙きつくつがうがにして、意義も亦た諒し難きところ多きに至りては、余の文藻に乏しきの罪として、深く責め玉はざらんことを願ふ。
我牢獄 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)