トップ
>
仁之木倍美
ふりがな文庫
“仁之木倍美”の読み方と例文
読み方
割合
にしきへみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にしきへみ
(逆引き)
『和名抄』に
仁之木倍美
(
)
と
訓
(
)
んだ蚺蛇は日本にない。予漢洋諸典を調べるに後インドとマレー諸島産なる大蛇ピゾン・レチクラツスに相違ない。
十二支考:04 蛇に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
『和名抄』に蛇和名倍美
蚖蛇
(
)
加良須倍美
(
)
蚺蛇
(
)
仁之木倍美
(
)
とありて
幣美
(
)
てふ
(
)
名ぞ
主
(
)
と聞ゆる、同じ『和名抄』蝮の条に、〈俗あるいは蛇を呼ぶに反鼻と為す
十二支考:04 蛇に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
仁之木倍美(にしきへみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
仁
常用漢字
小6
部首:⼈
4画
ジン, ニ, ニン
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
おいて, この, これ, の, ゆく, シ
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
き, こ, ボク, モク
倍
常用漢字
小3
部首:⼈
10画
そむく, そらんじる, ます, ハイ, バイ
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
うつくしい, ほめる, よい, ビ, ミ
検索の候補
仁木弾正
仁木
木念仁
木之本
江木千之
汝所堅之美豆能小佩
倍美
美木
木之神
木美子