トップ
>
京極御息所
ふりがな文庫
“京極御息所”の読み方と例文
読み方
割合
きょうごくみやすどころ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きょうごくみやすどころ
(逆引き)
宇多天皇の
女御
(
にょうご
)
に上って
京極御息所
(
きょうごくみやすどころ
)
と云われた女子があったが、これも短命を以て終り、他の一人の女子仁善子と
醍醐
(
だいご
)
天皇の皇太子保明親王との間に生れた康頼王は、時平の外孫に当り
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
京極御息所(きょうごくみやすどころ)の例文をもっと
(1作品)
見る
京
常用漢字
小2
部首:⼇
8画
極
常用漢字
小4
部首:⽊
12画
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
息
常用漢字
小3
部首:⼼
10画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
検索の候補
御息所
京極
京極高次
京極家
京極能登守
新京極
京極曲輪
京極高信
京極高知
京極三太郎