中門口チユウモングチ)” の例文
後世風に考へれば、「中門口」は寧、千秋萬歳の方に屬するものと見える。併し、單にカドぼめを「中門口チユウモングチ」の主體と見ることは出來ぬ。
田樂師デンガクシの演奏種目の中、古くからあつて、今に傳へて居る重要な「中門口チユウモングチ」と言ふのは、此「門入り」の儀の藝術化したものなのであつた。
翁が、田楽の「中門口チユウモングチ」に相当する定式の物となつた筋道が、幾分でも訣つて貰へるやうに致したいと存じます。
翁の発生 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
この門入りこそは、延年舞に既にあつて、田楽舞の重要な部分になつた「中門口チユウモングチ」の所作が出来たのと、根を一つにした「おとづれる神」の変形なのである。
まれびとの歴史 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
幸若太夫が「日本記」と称する神代語りを主とするのは、反閇ヘンバイの謂はれを説くためである。田楽法師の「中門口チユウモングチ」を大事とするのは、神来臨して室寿ムロホギをする形式である。