トップ
>
世古六太夫
ふりがな文庫
“世古六太夫”の読み方と例文
読み方
割合
せころくだゆう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せころくだゆう
(逆引き)
本陣
世古六太夫
(
せころくだゆう
)
の離れ座敷に、今宵の宿を定めたのは、
定火消
(
じょうびけし
)
御役
(
おやく
)
酒井内蔵助
(
さかいくらのすけ
)
(五千石)の家臣、
織部純之進
(
おりべじゅんのしん
)
という
若武士
(
わかざむらい
)
で、それは酒井家の領地巡検使という役目を初めて承わり
丹那山の怪
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
世古六太夫(せころくだゆう)の例文をもっと
(1作品)
見る
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
六
常用漢字
小1
部首:⼋
4画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
検索の候補
觀世太夫
世古格太郎
幸若観世太夫
太夫
義太夫
太夫元
女太夫
三太夫
正直正太夫
大膳太夫