トップ
>
下野介公雅
ふりがな文庫
“下野介公雅”の読み方と例文
読み方
割合
しもつけのすけきみまさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しもつけのすけきみまさ
(逆引き)
下野介公雅
(
しもつけのすけきみまさ
)
、
安房
(
あわ
)
の庄司
公連
(
きみつら
)
などだ。——それと、子息ではないが、安房の要吏に、
秦清文
(
はたのきよぶみ
)
などと有力な味方もいた。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
下野介公雅(しもつけのすけきみまさ)の例文をもっと
(1作品)
見る
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
介
常用漢字
中学
部首:⼈
4画
公
常用漢字
小2
部首:⼋
4画
雅
常用漢字
中学
部首:⾫
13画
検索の候補
下野
下野国
下野守
下野國
竹内下野守
下野屋
下野掾
天下野
下野城
造下野