トップ
>
上三所
ふりがな文庫
“上三所”の読み方と例文
読み方
割合
かみみところ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かみみところ
(逆引き)
羽後由利郡
下川大内
(
しもかわおおうち
)
村大字
平岫
(
ひらぐき
)
に
兵屋布
(
ひょうやしき
)
がある。出雲
仁多
(
にた
)
郡
布勢
(
ふせ
)
村大字
上三所
(
かみみところ
)
字日向に小字
兵垣内
(
ひょうのかいち
)
があるのを見れば、ヒョウと称する一種の人民の諸国にあったことは明らかである。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
上三所(かみみところ)の例文をもっと
(1作品)
見る
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“上三”で始まる語句
上三川
検索の候補
三上
三上山
三上水凝刀自女
三所
三上於菟吉
三箇所
運上所
上所
三所紋
上三川