トップ
>
三国無双瓢軍扇
ふりがな文庫
“三国無双瓢軍扇”の読み方と例文
読み方
割合
さんごくぶそうひさごのぐんばい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さんごくぶそうひさごのぐんばい
(逆引き)
狂言は一番目「
三国無双瓢軍扇
(
さんごくぶそうひさごのぐんばい
)
」、二番目「ざんぎりお富」にて、権之助、左団次、仲蔵、半四郎、翫雀ら出勤す。
明治演劇年表
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
三国無双瓢軍扇(さんごくぶそうひさごのぐんばい)の例文をもっと
(1作品)
見る
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
双
常用漢字
中学
部首:⼜
4画
瓢
漢検準1級
部首:⽠
17画
軍
常用漢字
小4
部首:⾞
9画
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
検索の候補
無双
軍扇
大力無双
古今無双
悪辣無双
寵愛無双
要害無双
無双窓
海内無双
天嶮無双