トップ
>
七味
>
しちみ
ふりがな文庫
“
七味
(
しちみ
)” の例文
その大きなまっかな張り抜きの
唐辛子
(
とうがらし
)
の横腹のふたをあけると中に
七味
(
しちみ
)
唐辛子の倉庫があったのである。この異風な物売りはあるいは明治以後の産物であったかもしれない。
物売りの声
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
焼きのり、
炒
(
い
)
りごま、
七味
(
しちみ
)
、薬味ねぎなどを、好みに応じて加えれば申し分なしといえる。
夜寒に火を囲んで懐しい雑炊
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
“七味”の意味
《名詞》
七味(しちみ)
七種類の味覚。
「七味唐辛子」のこと。
(出典:Wiktionary)
“七味(
七味唐辛子
)”の解説
七味唐辛子(しちみとうがらし)は、唐辛子を主とした薬味や香辛料を調合した日本の調味料(ミックススパイス)。しばしば、七味(しちみ)と略される。
(出典:Wikipedia)
七
常用漢字
小1
部首:⼀
2画
味
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“七味”で始まる語句
七味唐辛子
七味唐辛