トップ
>
一条兼良
>
いちじょうかねら
ふりがな文庫
“
一条兼良
(
いちじょうかねら
)” の例文
ところで、そういう時代の思想界から誰を代表者として選ぶかということになると、やはり
一条兼良
(
いちじょうかねら
)
(一四〇二—一四八一)のほかはないであろう。
埋もれた日本:――キリシタン渡来文化前後における日本の思想的情況――
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
一条兼良
(
いちじょうかねら
)
公の『秋の
寝覚
(
ねざめ
)
』下にも「猪と申す獣は猛なる上に、松の脂もて身を堅め候故矢も立つ事候はぬ由なれば、その心は武士の眼として猪の目すかす事になん」
十二支考:10 猪に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
条
常用漢字
小5
部首:⽊
7画
兼
常用漢字
中学
部首:⼋
10画
良
常用漢字
小4
部首:⾉
7画
“一条”で始まる語句
一条
一条路
一条道
一条一
一条下
一条廓
一条町
一条縄
一条忠衛
一条大蔵卿朝成