トップ
>
ヒマツリベ
ふりがな文庫
“ヒマツリベ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
ひまつりべ
語句
割合
日奉部
60.0%
日祀部
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日奉部
(逆引き)
此が、
日奉部
(
ヒマツリベ
)
(又、日祀部)なる聖職の團體で、その舍人出身なるが故に、詳しくは日奉大舍人部とも言うた樣である。此部曲の事については、既に前年、柳田先生が注意してゐられる。
山越しの弥陀
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
ヒマツリベ(日奉部)の例文をもっと
(3作品)
見る
日祀部
(逆引き)
天子の
奉為
(
オンタメ
)
の神人団としては、其
朝
(
テウ
)
々に親※申した
舎人
(
トネリ
)
たちの
大舎人部
(
オホトネリベ
)
——詳しく言へば、
日置
(
ヒオキノ
)
大舎人部、又短く換へて言ふと、日置部
日祀部
(
ヒマツリベ
)
など——の宣教する範囲
唱導文学:――序説として――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
さうして、大舎人部なる部曲を各地に残した。概して云へば、大舎人部は
日祀部
(
ヒマツリベ
)
或は日置部と相関聯して居り、暦日・天候・祈年の事を司ると共に、其に絡んだ呪詞を宣布した迹が見える。
日本文学の発生:――その基礎論――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ヒマツリベ(日祀部)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ひまつりべ