トップ
>
トタンばり
ふりがな文庫
“トタンばり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
亜鉛張
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
亜鉛張
(逆引き)
翌日宗助が眼を
覚
(
さ
)
ますと、
亜鉛張
(
トタンばり
)
の
庇
(
ひさし
)
の上で寒い音がした。御米が
襷掛
(
たすきがけ
)
のまま枕元へ来て
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
正月は二日目の雪を
率
(
ひきい
)
て
注連飾
(
しめかざり
)
の都を白くした。降りやんだ屋根の色がもとに
復
(
かえ
)
る前、夫婦は
亜鉛張
(
トタンばり
)
の
庇
(
ひさし
)
を
滑
(
すべ
)
り落ちる雪の音に幾遍か驚ろかされた。
夜半
(
よなか
)
にはどさと云う響がことにはなはだしかった。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
トタンばり(亜鉛張)の例文をもっと
(1作品)
見る