トップ
>
わらばんし
ふりがな文庫
“わらばんし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
藁半紙
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藁半紙
(逆引き)
寝ながら
藁半紙
(
わらばんし
)
のやうな原稿紙を拡げて、富岡は、
漆
(
うるし
)
に就いての随筆を書いてゐた。南の思ひ出は、これすべて、只、記憶の海を航海してゐるやうなものである。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
当時既に日本は断末魔の境にあり、この本なども、ぼろぼろの
藁半紙
(
わらばんし
)
のような紙に印刷されているまことに粗末な本であるが、これは私にとっては、大切な本の一つである。
島津斉彬公
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
彼は署長の手帖の中身をスッカリ
藁半紙
(
わらばんし
)
に書き写してしまってから、激しい
地声
(
じごえ
)
でまくし立てた。
人間灰
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
わらばんし(藁半紙)の例文をもっと
(5作品)
見る