“よしなほ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
善直33.3%
恵直33.3%
良兌33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
独り文中瑞英善直よしなほを出すに至つて、杉本は行状に無き所の一句を插入した。行状には「男曰善直、多病不能継業」と云つてある。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
京水自筆の巻物中参正池田家譜善直よしなほの条には、「享和元年病に依て嗣を辞するの後瑞英と改む」
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
正久の正室は書院番頭三枝さいぐさ土佐守恵直よしなほぢよである。これが庶子に害を加へようかと疑はれた夫人である。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
将門の子は良兌よしなほ、将国、景遠、千世丸等があり、又十二人の実子があつたなどと云ふ事も見えるから、桔梗ききやうの前の物語こそは、薬品の桔梗の上品が相馬から出たに本づく戯曲家の作意ではあらうが
平将門 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)