トップ
>
やぎゅうしんかげりゅう
ふりがな文庫
“やぎゅうしんかげりゅう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
柳生新陰流
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
柳生新陰流
(逆引き)
彼の十数年にも
亙
(
わた
)
る
刻苦
(
こっく
)
精神が
実
(
み
)
をむすんで、心、体、理の基本を一系に統合し、ここに、
柳生新陰流
(
やぎゅうしんかげりゅう
)
——なるものの大成もほぼ
完
(
まっと
)
うされたかと思われる頃
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いまの
居合斬
(
いあいぎ
)
りは
柳生新陰流
(
やぎゅうしんかげりゅう
)
の
鷲毛落
(
わしげおとし
)
。これほどにつかえるやつは、日本ひろしといえども二人しかいない。ひとりは
備中
(
びっちゅう
)
の
時沢弥平
(
ときざわやへい
)
、もうひとりは、
越前大野
(
えちぜんおおの
)
の
土井能登守
(
どいのとのかみ
)
の嫡子土井
鉄之助利行
(
てつのすけとしゆき
)
。
顎十郎捕物帳:10 野伏大名
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
やぎゅうしんかげりゅう(柳生新陰流)の例文をもっと
(2作品)
見る