トップ
>
むりや
ふりがな文庫
“むりや”の漢字の書き方と例文
語句
割合
無理遣
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
無理遣
(逆引き)
行末の事は
成行
(
なりゆき
)
に任せるとして今度は何でもお代先生の婚礼を避け給えと
無理遣
(
むりや
)
りに大原君を説伏せてそれから外の人たちへも洋行の一件を申込んだ。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
此処
(
こゝ
)
にいらっしゃる方は大小を差した立派なお武家様で、人の娘を知りもしない
処
(
ところ
)
へ
無理遣
(
むりや
)
りに
引摺込
(
ひきずりこ
)
んで、飲めもしない者に盃をさして何うなさる、
彼
(
あ
)
の方は本当に馬鹿々々しくて
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
むりや(無理遣)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
むりやり