トップ
>
むせき
ふりがな文庫
“むせき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
無籍
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
無籍
(逆引き)
出屋敷の倉番、
帳方
(
ちょうかた
)
、舟手、
軽子頭
(
かるこがしら
)
、その他、ここで諸役についている者は、おおむね
無籍
(
むせき
)
無禄
(
むろく
)
の浪人だった。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼女の見た小林は、常に
無籍
(
むせき
)
もののような顔をして、世の中をうろうろしていた。宿なしらしい
愚痴
(
ぐち
)
を
零
(
こぼ
)
して、
厭
(
いや
)
がらせにそこいらをまごつき歩くだけであった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
無籍
(
むせき
)
の人間になってしまうということは、承知していたのでしょう。
西林図
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
むせき(無籍)の例文をもっと
(3作品)
見る