トップ
>
みよしひでつぐ
ふりがな文庫
“みよしひでつぐ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
三好秀次
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
三好秀次
(逆引き)
その藤十郎のはなしで、新十郎の馬を奪って逃げた
豪胆
(
ごうたん
)
らい落な敵は、池田家の臣でなく、
三好秀次
(
みよしひでつぐ
)
の家来、
土肥権右衛門
(
どひごんえもん
)
という者であることが分った。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まもなく、弥兵衛に代って、
三好秀次
(
みよしひでつぐ
)
が、ここへ来た。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
三好秀次
(
みよしひでつぐ
)
からご
寄進
(
きしん
)
の
檜船
(
ひのきぶね
)
ではないかと思われます」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大垣の城では、
甥
(
おい
)
の
三好秀次
(
みよしひでつぐ
)
も、迎えに出た。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
小松寺山
(
こまつでらやま
)
三好秀次
(
みよしひでつぐ
)
(兵、九千七百人)
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
みよしひでつぐ(三好秀次)の例文をもっと
(3作品)
見る