トップ
>
みやけかほ
ふりがな文庫
“みやけかほ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
三宅花圃
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
三宅花圃
(逆引き)
萩の屋門下の夏子と
龍子
(
たつこ
)
——
三宅花圃
(
みやけかほ
)
女史——の評を求めたおり、歌子は、龍子は紫式部であり夏子は清少納言であろうと言ったとか、一葉も自分で
樋口一葉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
この
界隈
(
かいわい
)
の長唄の師匠では、これが一番繁昌して、私の姉も稽古に通った。
三宅花圃
(
みやけかほ
)
女史もここの門弟であった。お花さんは十九年頃の
虎列剌
(
これら
)
で
死
(
しん
)
でしまって、お路久さんもつづいて死んだ。
思い出草
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
この
界隈
(
かいわい
)
の長唄の師匠では、これが一番繁昌して、私の姉も稽古にかよった。
三宅花圃
(
みやけかほ
)
女史もここの門弟であった。お花さんは十九年頃のコレラで死んでしまって、お路久さんもつづいて死んだ。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
みやけかほ(三宅花圃)の例文をもっと
(3作品)
見る