トップ
>
ふしづけ
ふりがな文庫
“ふしづけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
柴漬
66.7%
溺殺
16.7%
節附
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
柴漬
(逆引き)
柴漬
(
ふしづけ
)
や沈みもやらで春の雨
芭蕉雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ふしづけ(柴漬)の例文をもっと
(4作品)
見る
溺殺
(逆引き)
城内の様子を探りおる……という目明し共の取沙汰じゃ。コチラも抜からず足を付けて見張らせている。イザとなれば一人洩らさず
大濠
(
おおほり
)
へ
溺殺
(
ふしづけ
)
にする手配りを致しているがのう……油断も隙もならぬ。
名君忠之
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
ふしづけ(溺殺)の例文をもっと
(1作品)
見る
節附
(逆引き)
新しきものの処々にまだそのまま残されている昔のままの
節附
(
ふしづけ
)
を拾出す果敢い楽しさのためである。
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
ふしづけ(節附)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ふしつけ
ふしづ