トップ
>
はんぎゃくにん
ふりがな文庫
“はんぎゃくにん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
叛逆人
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
叛逆人
(逆引き)
「八幡の
御宝前
(
ごほうぜん
)
、しかも頼朝が前なるも
憚
(
はばか
)
らず、
叛逆人
(
はんぎゃくにん
)
の義経を、明らさまに、恋い慕って舞い歌うとは。——ゆるせぬ女、
余
(
よ
)
を、余を、小馬鹿にした舞ではある!」
日本名婦伝:静御前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「それもありましょう。それとまた、主人は直情の士です。
梁山泊
(
りょうざんぱく
)
の人間は、いわば、
無頼
(
やくざ
)
の集まりで、しかも天下の
叛逆人
(
はんぎゃくにん
)
だと、
卑
(
いや
)
しむ風がないでもございません」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
はんぎゃくにん(叛逆人)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
はんぎやくにん
ほんぎやくにん