トップ
>
はまゆみ
ふりがな文庫
“はまゆみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
破魔弓
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
破魔弓
(逆引き)
依田学海先生国民之友の附録を批して曰く、「舞姫」は残刻に終り、「
拈華微笑
(
ねんげみせう
)
」は失望に終り、「
破魔弓
(
はまゆみ
)
」は流血に終り、「酔沈香」は嘆息に終る。
舞姫
(新字旧仮名)
/
石橋忍月
(著)
彼は今までいかなることに
与
(
たずさ
)
わっても人に劣り、人に負けたという記憶を持っていなかった。幼年時代に
破魔弓
(
はまゆみ
)
の的を競えば、勝利者は必ず彼であった。
忠直卿行状記
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
自分の眼から見れば、今の修理も、
破魔弓
(
はまゆみ
)
こそ持たないものの、幼少の修理と変りがない。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
破魔弓
(
はまゆみ
)
の的を競えば近習の
何人
(
なんびと
)
よりも
命中矢
(
あたりや
)
を出したことや、習字の稽古の筆を取れば、祐筆の老人が膝頭を叩いて彼の手跡を賞賛したことなどが、皆不快な記憶として彼の頭に一時に
蘇
(
よみが
)
って来た。
忠直卿行状記
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
はまゆみ(破魔弓)の例文をもっと
(3作品)
見る