トップ
>
のびる
ふりがな文庫
“のびる”の漢字の書き方と例文
語句
割合
野蒜
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
野蒜
(逆引き)
桜、野地に
角組
(
つのく
)
む萩、泥洲に蘆の
角
(
つの
)
。すみれ、
野蒜
(
のびる
)
摘み。野菜畑に茫々と花茎が立ち、藤、牡丹のはつ夏。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
宮城県北村小学校長斎藤荘次郎氏が筆者にあてて報告されたところによると、津浪の一両日前に同県石巻と
野蒜
(
のびる
)
の間の海でとれたイワシが泥を呑んでいたそうである。
地震なまず
(新字新仮名)
/
武者金吉
(著)
先づ
野蒜
(
のびる
)
を取つてたべた。これは此處に越して來た時から見つけておいたもので、丁度季節なので三月の初め掘つて見た。少し過ぎる位ゐ肥えてゐた。元來此處の地所は昨年の春までは桃畑であつた。
家のめぐり
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
のびる(野蒜)の例文をもっと
(9作品)
見る
検索の候補
ぬびる