トップ
>
にそくさんもん
ふりがな文庫
“にそくさんもん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
二束三文
66.7%
二足三文
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
二束三文
(逆引き)
チャン
爺
(
じい
)
さんは、あれでそうとうなもんだよ。こっちが売りに持っていった品物は
二束三文
(
にそくさんもん
)
に値ぎりたおす。それをあとで磨きにかけて、とほうもない高値で、外国人などに売りつけるんだ。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
なまじい保護を受ければこそ、こんな兄に頭を下げなければならない。牛乳配達をしても食ってられると
覚悟
(
かくご
)
をした。兄はそれから道具屋を呼んで来て、先祖代々の
瓦落多
(
がらくた
)
を
二束三文
(
にそくさんもん
)
に売った。
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
にそくさんもん(二束三文)の例文をもっと
(4作品)
見る
二足三文
(逆引き)
喜右衛門はびっくりした。かれは一つ目の妖怪にもおびやかされたが、十五両の鶉が
二足三文
(
にそくさんもん
)
の駄鶉に変っているにも又おびやかされた。病中に奉公人どもが掏り替えたのか。
半七捕物帳:41 一つ目小僧
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
ここは道具屋といっても、
二足三文
(
にそくさんもん
)
のがらくたを
列
(
なら
)
べているのではない。
半七捕物帳:42 仮面
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
にそくさんもん(二足三文)の例文をもっと
(2作品)
見る