トップ
>
なはばりうち
ふりがな文庫
“なはばりうち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
縄張中
50.0%
繩張内
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
縄張中
(逆引き)
「たのむよ。公園は
乃公
(
おいら
)
達の
縄張中
(
なはばりうち
)
だぜ。」
吉
(
きち
)
さんは一種の
屈辱
(
くつじよく
)
を感じたのであろう、
嘘
(
うそ
)
か
誠
(
まこと
)
か、幕の上にかいてある芸者の一人々々の経歴、
容貌
(
ようばう
)
、性質を限りもなく説明しはじめた。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
なはばりうち(縄張中)の例文をもっと
(1作品)
見る
繩張内
(逆引き)
「到頭俺の
繩張内
(
なはばりうち
)
へやつて來たのか、よし/\此邊が乘出しの潮時だらう、丁寧に通すんだよ」
銭形平次捕物控:043 和蘭カルタ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
なはばりうち(繩張内)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
なわばりうち