トップ
>
ときくに
ふりがな文庫
“ときくに”の漢字の書き方と例文
語句
割合
時国
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
時国
(逆引き)
法然上人は
美作
(
みまさか
)
の国、
久米
(
くめ
)
の
南条稲岡庄
(
なんじょういなおかのしょう
)
の人である。父は久米の
押領使
(
おうりょうし
)
、
漆
(
うるま
)
の
時国
(
ときくに
)
、母は
秦氏
(
はたし
)
である。子の無いことを歎いて夫婦が心を一つにして仏神に祈りをした。
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その会社には、共産党の市川正一君、文芸戦線の青野
季吉
(
すえきち
)
君、大竹博吉君のロシア問題研究所の仕事をしている
時国
(
ときくに
)
理一君、外務省の板倉君、日日新聞の
永戸
(
ながと
)
君なども一しょにはたらいていたのだ。
夏の夜の冒険
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
ときくに(時国)の例文をもっと
(2作品)
見る