トップ
>
ちょうじどもえ
ふりがな文庫
“ちょうじどもえ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
丁子巴
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
丁子巴
(逆引き)
黒斜子
(
くろななこ
)
に
丁子巴
(
ちょうじどもえ
)
の三つ紋の羽織、紺の無地献上博多の帯腰すっきりと、片手を懐に、
裄短
(
ゆきみじか
)
な袖を投げた風采は、丈高く
痩
(
や
)
せぎすな肌に
粋
(
いなせ
)
である。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
思い思いに
捻向
(
ねじむ
)
いて、
硝子戸
(
がらすど
)
から覗く中に、片足膝の上へ投げて、
丁子巴
(
ちょうじどもえ
)
の羽織の袖を組合わせて、茶のその中折を
額深
(
ひたいぶか
)
く、ふらふら
坐眠
(
いねむ
)
りをしていたらしい人物は、酒井俊蔵であった。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ちょうじどもえ(丁子巴)の例文をもっと
(1作品)
見る