トップ
>
だいにちにょらい
ふりがな文庫
“だいにちにょらい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大日如来
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大日如来
(逆引き)
院は姫宮の心情を哀れにお思いになっていた。かねての計画のように五十か寺での御
誦経
(
ずきょう
)
が最初にあって、法皇のおいであそばされる寺でも
大日如来
(
だいにちにょらい
)
の御祈りが行なわれた。
源氏物語:35 若菜(下)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
あの教はこの国の土人に、
大日孁貴
(
おおひるめむち
)
は
大日如来
(
だいにちにょらい
)
と同じものだと思わせました。
神神の微笑
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
湯殿山の行者が
大日如来
(
だいにちにょらい
)
の堂を建立した大円寺の縁日で、ふとおもかげの似た若侍とゆきずり、そこは、こんなことには特に頭の働くお藤なので、おや! 似ているぞ! と
看
(
み
)
てとると同時に
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
だいにちにょらい(大日如来)の例文をもっと
(11作品)
見る