トップ
>
そねみひがみ
ふりがな文庫
“そねみひがみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
猜忌邪曲
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
猜忌邪曲
(逆引き)
彼
(
あれ
)
がいよいよ取りかかる日には
何人
(
いくら
)
も
傭
(
やと
)
うその
中
(
うち
)
に汝が手下の者も交じろう、必ず
猜忌邪曲
(
そねみひがみ
)
など起さぬようにそれらには汝からよく云い含めてやるがよいとの細かいお
諭
(
さと
)
し
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
十兵衞が手には職人もあるまい、彼がいよ/\取掛る日には
何人
(
いくら
)
も傭ふ其中に汝が手下の者も交らう、必ず
猜忌邪曲
(
そねみひがみ
)
など起さぬやうに其等には汝から能く云ひ含めて遣るがよいとの細い御諭し
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
そねみひがみ(猜忌邪曲)の例文をもっと
(2作品)
見る