“そうじゅん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
宗純66.7%
曹遵33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いや一人はいる。宗純そうじゅん和尚(一休)がそれだ。あの人の風狂には、何か胸にわだかまっているものが迸出ほうしゅつを求めて身悶みもだえしているといったおもむきがある。気の毒な老人だ。
雪の宿り (新字新仮名) / 神西清(著)
いや一人はゐる。宗純そうじゅん和尚(一休)がそれだ。あの人の風狂には、何か胸にわだかまつてゐるものが迸出ほうしゅつを求めて身悶みもだえしてゐるといつたおもむきがある。気の毒な老人だ。
雪の宿り (新字旧仮名) / 神西清(著)
かくとは知らぬ魏軍は、大将曹遵そうじゅん朱讃しゅさんなどの二万余騎を、ひそかに祁山の後方へ迂回させておいて、蜀軍の動静をうかがっていた。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
曹遵そうじゅんらは、しすましたりと、作戦の思うつぼに入ったことを歓びながら、いよいよその事実を知るや、突如山のかげを出て、蜀の本陣を急襲した。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
先鋒の宣武将軍曹遵そうじゅんは曹真の弟にあたる。その副先鋒の将は盪寇とうこう将軍朱讃しゅさんであった。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)