トップ
>
せっかせん
ふりがな文庫
“せっかせん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
摂河泉
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
摂河泉
(逆引き)
大魚が池中にはいったので古い池水は
氾濫
(
はんらん
)
した。
摂河泉
(
せっかせん
)
の村々や、山地へかくれた三好松永の残党や、その与党たちだった。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
よしまた
摂河泉
(
せっかせん
)
すべての守護地頭が、幕府に寝返りを打って彼に協力したとしても、とるにたらない数で、しょせん、何万という兵にはならない。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
われらは
摂河泉
(
せっかせん
)
の糧道を断ち、また、新田殿や
千種
(
ちぐさ
)
殿は、京の山々に
拠
(
よ
)
って、ときには出て戦い、折には引き、洛内の敵に、安き眠りも与えぬなら、やがて足利勢も、もがき出しましょう。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
せっかせん(摂河泉)の例文をもっと
(7作品)
見る