トップ
>
しろめし
ふりがな文庫
“しろめし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
白飯
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白飯
(逆引き)
本年は囚人どもが
平生
(
へいぜい
)
の不届少からぬに依って、
白飯
(
しろめし
)
のお手当がないのじゃ、虫けら同然の其の方どもとは云いながら、人間の皮を
被
(
かぶ
)
って
居
(
お
)
るからにゃア少しは考えて見るが
宜
(
よ
)
い
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「やれやれ、それじゃあ、いよいよ晩にゃ、
白飯
(
しろめし
)
のご馳走に決まったね」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しろめし(白飯)の例文をもっと
(2作品)
見る
“しろめし”の意味
《名詞》
しろめし(白飯)
白米を炊いた御飯。白ごはん。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
こわかれい
しらいひ
シライヒ