トップ
>
さつきのぼり
ふりがな文庫
“さつきのぼり”の漢字の書き方と例文
カタカナ:
サツキノボリ
語句
割合
五月幟
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
五月幟
(逆引き)
取り入れるのを忘れたのであろう、かなり間遠ではあるけれど、
五月幟
(
さつきのぼり
)
がハタハタと、風に靡く音がした。
前記天満焼
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
と叫びながら
築山
(
つきやま
)
のふもとに竿をおっ立てた。鯉が一ぴき、
五月幟
(
さつきのぼり
)
のようにへんぽんとしている。
苦心の学友
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
五月幟
(
さつきのぼり
)
もたてつつ
忘春詩集:02 忘春詩集
(新字旧仮名)
/
室生犀星
(著)
ハタハタハタ……ハタハタハタと、夜風に靡く
五月幟
(
さつきのぼり
)
の、音ばかりが聞こえてくる。
前記天満焼
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
さつきのぼり(五月幟)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
ごがつのぼり
さつきのぼ
サツキノボリ