トップ
>
こいねず
ふりがな文庫
“こいねず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
濃鼠
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
濃鼠
(逆引き)
右の眼は
初月
(
みかづき
)
のような
半眼
(
はんがん
)
、それに
蓬蓬
(
ぼうぼう
)
の髪の毛、口は五臓六腑が破れ出た血に
擬
(
まが
)
わして赤い絵具を塗り、その上処どころ
濃鼠
(
こいねず
)
の布で
膏薬張
(
こうやくばり
)
をしてあった。
お化の面
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
夕映えの色も常に異なった暗黄色を帯びて物凄いと思う間に、それも消えて、暮れかかる
濃鼠
(
こいねず
)
の空を、ちぎれちぎれの綿雲は悪夢のように果てもなく沖から襲うて来る。
嵐
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
こいねず(濃鼠)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
こいねずみ