“けんしょく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
顕職71.4%
倦色14.3%
顯職14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だから、八代吉宗公に見いだされた忠相が、江戸にでて南町奉行の顕職けんしょくについたのちも、泰軒はこうして思い出したように訪ねてきては、膝をつき合わしてむかしをしのび世相を談ずる。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
かつ対談数刻にわたってもかつて倦色けんしょくを示した事がなく、如何なる人に対しても少しも城府じょうふを設けないで
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
九十郎の辯佞利巧べんねいりこうは次第に脂が乗って、その頃はもう田沼主殿頭の莫大な賄賂の取次は、何んと——公儀御役人の、しかも新居番頭の顯職けんしょくに居る——秋月九十郎がやって居る有様でした。