トップ
>
くねんぼ
ふりがな文庫
“くねんぼ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
九年母
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
九年母
(逆引き)
波止場には
九年母
(
くねんぼ
)
の店をひろげて売っている
婆
(
ばあ
)
さんがある。そのかたわらに背中の子供をおろして休んでいる女がある。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
体裁ばかりで皮が厚く水気のない
九年母
(
くねんぼ
)
、これは芝居の水菓子に幅を利かしたが誰しも閉口、その外、すもも、あんず、はたんきょうなど士君子は顧みない。
明治世相百話
(新字新仮名)
/
山本笑月
(著)
正月を前にして、京から、南洋の
九年母
(
くねんぼ
)
というものを献上した者があって、その入荷が、浜松の城へ着いた。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
くねんぼ(九年母)の例文をもっと
(12作品)
見る
検索の候補
カブ